1 参加条件
スポーツ傷害保険等に加入している選手で編成されたチームであること。また、試合中傷害等を受けた場合、応急処置のほか主催者側(協会)としては一切の責任を負わない。
2 参加資格
横須賀市ハンドボール協会の加盟団体であること。
3 参加人数
ベンチ入りの人数については、選手名簿で登録をした選手とする。
4 競技規則
(1)各年度の競技は、当該年度日本ハンドボール競技規則に基づいて実施する。
(2)種別及び競技方法
ア 一般男子(リーグ戦)
(ア)前期・後期リーグ戦を行う。
(イ)順位決定方法
a (勝点・勝率)の多いチームが勝ちとなる。
b (勝点・勝率)が同点の場合は、得失点差が多いチームが勝ちとなる。
(エ)競技時間
申し込みチーム等の状況で決定する。
イ 一般男子(市民大会)
(ア)トーナメントとする。但し、出場チームが少ない場合は、リーグ戦を行う。
(イ)トーナメントで決しない場合は、延長戦は実施しない。3名による7mスローコンテストにて決定する。
(ウ)リーグ戦を実施した場合、順位決定方法は上記に準ずる。
(エ)競技時間
申し込みチーム等の状況で決定する。
ウ 高校男子
(ア)春季大会、市民大会、市選手権大会を実施する。
(イ)各大会は、トーナメントとする。但し、出場チームが少ない場合は、リーグ戦を行う。
(ウ)トーナメントで決しない場合は、延長戦は実施しない。3名による7mスローコンテストにて決定する。
(エ)リーグ戦を実施した場合、順位決定方法は上記に準ずる。
(オ)競技時間
申し込みチーム等の状況で決定する。
エ 女子・中学男子
(ア)春季大会、市民大会、市選手権大会を実施する。
(イ)各大会は、トーナメントとする。但し、出場チームが少ない場合は、リーグ戦を行う。
(ウ)トーナメントで決しない場合は、延長戦は実施しない。3名による7mスローコンテストにて決定する。
(エ)リーグ戦を実施した場合、順位決定方法は上記に準ずる。
(オ)競技時間
申し込みチーム等の状況で決定する。
(3)試合球
市民大会以外は両チームから試合球を出す。
5 体育館使用上の注意事項
(1)二足制の厳守。体育館用のシューズと外履きは区分すること。
(2)両面テープを使用した場合、不要となった使用後のテープは必ずチームで処分すること。
7 準備・オフィシャル・後かたづけ
(1)準備
第1試合のチームは、試合開始の1時間前に必ず集合し会場準備を実施すること。
(2)審判・オフィシャル担当
協会ホームページにおいて最新の審判・オフィシャル割当てを確認すること。
(3)後かたづけ
最後の試合を実施したチーム及び会場に残っているチームで実施する。
◎ 注意事項
(1)各チームは、試合開始1時間前には集合し、代表者は協会(事務局)に到着の連絡をして下さい。
(2)前試合のハーフ時にメンバー表の交換、ユニホームの確認及びトスができるように準備して下さい。
(3)試合に参加できない場合は、早めに協会までご連絡下さい。
(4)試合終了後お帰りの際は、代表者1名必ず協会までご連絡下さい。
(5)試合当日のメンバーについては、必ず申込に記入して下さい。(新規人員は、会場到着時の連絡の際に申込に記入する。)